働きやすい職場環境づくり② -つきいちの会-
2014年11月29日
Standardでは月に一度、社員全員が集まる〝つきいちの会〟という会議をしています。
それは創業して間もなく始まった会になります。
私は週に何度も夜遅くまで行われ、生産性の低い、無意味な会議を過去に体験して来ました。
『会議で発言しないコトは参加していないコトと同じ』と言われるように、
積極的に意見が飛び交い、会社のビジョンや課題・進行中のプロジェクトを、
参加者全員が議論する場でないと、
ただ集まっているだけの場は意味が無いコトを知りました。
〝つきいちの会〟は全社員が集まり議題を設けて会社のビジョン・課題を議論する会議なのですが、コンセプトを設けました。
それは『小学校の学級会のような』です。
会議と言えば、大人が難しいコトを言って重苦しい雰囲気、、といった印象がありますが、
誰もが自由活発に意見を出し合って、時にはアツく、笑いあり、今よりもっと良くして行く、
それは小学校時代の学級会!という発想です。
昨日も『ワクワク働ける職場』という議題で〝つきいちの会〟が行われました。
様々な前向きな想いや意見がありました。
まだまだ課題や改善点は多くありますが、社員全員で前進して参ります。
カテゴリー: Standardのこと