DIYで仕上げる家族の個性を詰め込んだ空間

ご夫婦と10代のお子様2人という家族構成。差し込む自然光が眩しいリビングダイニングにはお子様達のスペースが確保されています。勉強に睡眠に、趣味にと没頭できる個室が1人ずつ設けられており、デスク周りやベット周りには各デバイスが使用しやすいようコンセントが設置されています。スペースの間仕切りを中途壁とすることで、上部から部屋の中へと空気が流れるようにしました。また、間仕切りは “ vivo 大雪山のナラ” の突板を使用し、角にアールをかけ、リビングダイニングのアクセントウォールに。 キッチンはリビングダイニングと回遊できる間取り。たっぷり収納できるパントリーも設置しました。キッチンとランドリーという水回りのクロスは、この空間を1番多く過ごすであろう奥様がセレクト。きっと、気持ち良く過ごしていただけていると思います。 こうして、動線や家族のプライバシーを考慮したゾーニングの良さはまだまだあり、お子様のスペースとご夫婦の寝室の間に家族で使うWICを配置したのもそのひとつ。このように並べることで、慌ただしい朝でも身支度しやすい動線ができました。WICの向かいには家族の思い出を飾ったり、また共有して使えるディスプレイスペースが。このスペースを抜け、エントランスへのドアを開けるとご主人様のワークルーム。家族が集まるリビングダイニングから遠くなり、仕事とプライベートの切り替えができます。また、ドアには他の部屋とは違うヴィンテージのローズウッドの突板を採用。経年変化の自然の色味が白い空間のエントランスにアクセントを与えました。 お家の第一の顔となるエントランスはブルー系のモザイクタイルが印象的な手洗い場を設置。DIYスペースから手を洗うのに便利です。また、そこから繋ぐ角度のニッチがさらにエントランスを演出します。入ってすぐ右側にはご主人様の趣味であるDIYスペース。お引き渡し後にどのように変化しているのか? 最終はお客様が仕上げるという楽しみも残した素敵なリノベーション空間ができました。
DATA
居住形態
分譲マンション
家族構成
ご夫婦+お子様2人
築年数
45年
間取り
before 3LDK→after 4LDK+WIC
平米数
72.37㎡
エリア
大阪府吹田市
電話でご相談
お問い合わせ
お問い合わせ

Standardページトップ