Blog

スケルトンリノベーションとは?気になるメリットや費用を解説!

スケルトン マンション

リノベーションをご検討中の方はお気軽にご相談ください!

「リノベーション」と一口に言っても、部分リノベーションやフルリノベーションなど、種類があるのはご存知でしょうか?

その中でも今回は「スケルトンリノベーション」をピックアップします。

一見、ハードルが高そうな印象を受けると思いますが、そのメリットや実際の費用について紐解いていきます!

そもそも、スケルトンとは?

スケルトン
「スケルトン」は、建築用語で建物の壁・柱・天井の骨組みを指します。

物件を探されたことがある方なら、一度は耳にしたことがあるかもしれません。

つまり内装設備がない状態の建物のことをスケルトンと呼びます。

この場合だと「居抜き」と近い意味になりますが、居抜きは内装設備がある状態の建物になります。

スケルトンリフォームとはどう違うの?

スケルトンリノベーションは建物の内装や設備を完全に撤去し、新たにデザイン・設備を追加する方法です。

一方、スケルトンリフォームは既存の骨組みを活かしながら、部分的な改修や修繕を行う方法です。

リノベーションがより大規模で革新的なのに対して、リフォームは部分的な修生や更新が主な目的です。

スケルトンリノベーションのメリットとは?

設計

気になるメリットについてですが、利点として梁や外壁などの一部を除いたすべての部分の変更が可能なところです。

間取りはもちろん、古くなった配管や配線を取り変えることで老朽化を防ぎ、条件によっては、水回りの位置変更が可能になります。

自由に好きな空間を生み出すとともに、内部も一新できる画期的なリノベーションになります。

その分、費用や時間がかかる可能性が高まるのはデメリットの一つかもしれません。

どのくらい費用がかかる?

次に実際の費用についてです。

物件の広さや施工内容、築年数などにより変動しますが、下記が平均的な費用になります。

 

・中古マンションの場合(スケルトン費用/総額650〜1,500万円)
・戸建の場合(スケルトン費用/総額700~1,600万円)

 

是非プランナーにご相談いただけば、ご予算に合わせた内装をご提案させていただきます。

まとめ

リノベーション画像の施工事例はこちら: https://standard-coltd.com/works/12589

 

 

今回、スケルトンリノベーションについて解説をしてまいりましたが、興味を深めていただけましたでしょうか。

理想とする空間を実現するのに適したスケルトンリノベーション。

より具体的な詳細をお求めの方は、​Standardまで。

 

 

​Standardでは物件探しからプランニング、施工、メンテナンスまでトータルでお客様をサポートしています。

物件探しやリノベーションについて、ダイレクトに質問できるLINE公式アカウントもございます。

お友達追加がまだの方は追加いただいて、是非、お気軽にご質問ください。

 

リノベーションをご検討中の方はお気軽にご相談ください!

広告宣伝課

撮影・編集

広告宣伝課

施主様への取材やWORKS(施工例)のコーディネート、撮影、ブログの執筆まで、ありとあらゆるStandardのクリエイティブ全般を担当しており、Standardの魅力をお伝えしております。