トイレに手洗い器は必要? 設置や費用についてもご紹介!

リノベーションをご検討中の方はお気軽にご相談ください!
リノベーションをお考えの方にとって、トイレに手洗い器を設置するかどうかは検討事項の1つではないでしょうか?
また「 どのような種類があって、どのぐらいの費用がかかるの?」など、手洗い器に関するお悩みをお持ちの方はぜひ、この記事をご参考にしていただけると幸いです。
手洗い器のメリットについて
トイレ内に手洗い器を設置するメリットは清潔な環境に保てる事です。
特にご家族や来客者が多い方には、おすすめです。
また、イメージする空間に合わせてデザインを選ぶことで、トイレ空間のおしゃれさをより引きて立てます。
手洗い器をおしゃれにするコツ
手洗い器は形や色、素材感が選べますので、それらをこだわって選べば、より印象的なトイレ空間になります。
あとは手洗い器に付随して、収納をつけたりミラーを設置するなども、
トイレに利便性が加わり、また、おしゃれ度もアップすることができます。
手洗い器の種類について
置き型
トイレの手洗い器の置き型は、壁に取り付けず、トイレの上や横など、床置きで設置されるタイプの手洗い器です。
デザインや素材も様々で、トイレの雰囲気やインテリアに合わせて選択することができます。
壁付け型
壁付け型のトイレの手洗い器は、壁に取り付けて使用するタイプの手洗い器です。
一般的には、トイレにカウンターなどの台がない場合に利用されます。
壁に固定されるためフロアスペースを取らずに、トイレ内のスペースを有効活用することができます。
メーカーのユニット製品のバリエーションも多く、収納が付いた一体型などもあり、
利便性に優れた製品もあります。
トイレの手洗い器の設置事例と費用
【 置き型 】20万円〜25万円
置き型事例
木の飾り棚の上に設置した手洗い器は、トイレの色味と合わせたシックなデザインに。
素材やデザインにこだわれる置き型ならではの遊び心のある空間に仕上げました。
https://standard-coltd.com/works/19718
【 壁付け型 】15万円〜20万円
壁付け事例
手洗い器を壁付けにすることで、収納やレイアウトを楽しめるトイレ空間に。
お家の雰囲気と合わせたグレージュカラーの壁紙に統一し、落ち着いた印象のトイレ空間を演出しました。
https://standard-coltd.com/works/19783
まとめ
トイレに手洗い器を設置する事は、スペースや予算の制約、既存の配管の有無などを考慮する必要もあります。
ですが、衛生面や利便性も確保されつつ、スタイリッシュでデザイン性の高い手洗い器を選んだり収納スペースを設けることで、トイレ空間の雰囲気がぐっと良くなりますので、リノベーションをされるのであればトイレ空間もこだわる事をおすすめ致します。
また、なるべく費用を抑えたいとお考えの方がほとんどかと思われます。お得な補助金制度、住宅省エネ2024キャンペーンが申請受付中でございますので、この制度を利用する事でリノベーション全体の費用を抑える事が出来る可能性がございます。
以下もぜひ、ご一読ください。
Standardではリノベーションについて、ダイレクトに質問できるLINE公式アカウントへのお友達追加をおすすめ致します。こちらのご利用がまだの方はぜひ、お友達追加をお願い致します。
リノベーションをご検討中の方はお気軽にご相談ください!

撮影・編集
広告宣伝課
施主様への取材やWORKS(施工例)のコーディネート、撮影、ブログの執筆まで、ありとあらゆるStandardのクリエイティブ全般を担当しており、Standardの魅力をお伝えしております。